Jumbo Frame

2010年元日、ビックカメラなんばに行ってきました。目的は福袋ではなく、ギガビット対応スイッチングハブです。

「CG-SW05GTX2B」商品情報
http://corega.jp/prod/sw05gtx2b/

他にもバッファローとか、Logitecとか、Planexとかありましたが、、、coregaにしました。基本的な性能はどのメーカーもほとんど変わらないのですが、消費電力と見た目と大きさと日本製コンデンサが決め手ですかね。

あと、ちょっとおどろいたのが、Jumbo Frameに対応してるんですね。知りませんでした。こりゃ使えるかな?と思い、家に設置後、MacBookとTS-110にJumbo Frameを設定。Macのネットワーク設定は、自動Ethernet設定だとMTU1500がデフォルトなので、手動Ethernet設定に変更。そして、ジャンボフレームを設定。

試しにTS-110にコピーしながらアクティビティモニタで見てみると、ピーク時で20.5MB/秒でした。最低でも14MB/秒は出ていました。

まあ、今までよりかは速いけどもっと速くてもいいんじゃね?とも思いました。だって、理論値的には10で割ったとしても 1000Mbps/10=100MB だし・・・。ジャンボフレームやめてもう一度コピーしてみるかな。