2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

zfs-fuse で作った zpool(USBメモリ) を Solaris でマウント

zfs-fuse で作った zpool を Solaris でマウントしようとしたのですが、不発に終わりました。iostat -En では認識してるんですが、zpool import コマンドが反応せず。。互換性無いのかなぁ。。?

iPhone で Bluetooth で音楽を!

ご存知のとおり、iPhone 3G では Bluetooth 経由で音楽が聞けません。 そこで、これを使います。SBT01(WH)受信機は、これを使います。HBH-DS205イヤホンは、これを使います。MA850通話と音楽でいちいち接続を切り替えないといけないので、今のところは音楽専…

ZFS on SDHC

私のPC環境は以下のとおりです。PC:Dell Inspiron mini 9 OS:Ubuntu Linux 8.10 CPU:Atom 1.6 GHz Mem:2 GB HDD:SSD 8 GBSDHC スロットが付いているので SDHC を突っ込んで使っています。Linux では ZFS が使えませんが、FUSE 経由で使えるとのことなので (F…

OpenSolaris 0811 on VirtualBox 2.1 その2

通常の方で起動したらデスクトップ上にアイコンが4つ並んでて、Install OpenSolarisをダブルクリックで Linux Like なインストーラが立ち上がります。事前にDevice Driver Utilityをダブルクリックし、ドライバのチェックをしておくといいでしょう。 特に物…

OpenSolaris 0811 on VirtualBox 2.1 その1

インストールマニュアルも何も一切見ずにインストールすると・・・text モードでインストールできません・・・キーボードと言語選んだら・・・ん??"opensolaris console login:"な、なんでログインプロンプト!?グーグリングしたら root パスワードは「openso…

OpenSolaris 最新版の CD-ROM

Sunからメールが来たので OpenSolaris 最新版の CD-ROM を応募してみました。だって先着250名にプレゼントしてくれるっていうから。。2008年11月版が最新でーす。ZFS 操作用のユーザライク?なGUIが用意されているようです。

アンロック成功♪

iPhoneのアンロック(SIMアンロック)に成功したらしいっす!俺は(たぶん)せーへんと思いますが興味は非常にあります

IPv4とIPv6

IPv4が枯渇すますよー、とかいいながら、実はまだ結構余ってるんでしょ?…グローバルIP管理してるとこってどこだっけ…f^_^;)でも企業ではすでにまだ少ないながらもIPv6への移行を企画段階のところから、すでに実用してるところもあるでしょう。さっきITmedia…

VirtualBox 2.1

VirtualBoxの新版が出ましたねこれ自体まだほとんど使ったことありませんが、ITmediaの記事より、CLIによりいろんな制御ができるようです。たとえば、コマンドひとつでBIOSのBOOTデバイス順序を変更したり、BIOSのスクリーン画面を指定のものに変更したり、B…

POST TEST

post from iPhone