Buffalo WHR-G300NとMac&iPhoneが急にネット不可になる現象

家のルータは無線ルータで、Buffalo WHR-G300Nを使っています。倍速設定とかSSID設定とかしたルータにMaciPhoneを無線接続しています。

DHCPCTUから送られるので、ルータはブリッジとして無線機能だけ果たしています。

で、このWHR-G300Nですが、MaciPhoneをつなげると、急にネットができなくなる現象が起きています。Buffalo無線子機で使っているWindows(7 64-bit)では今のところ大丈夫です。

ネットサーフィンすると、同様の現象が多数起きていることがわかりました。

詳しく書くと、無線はつながったままで、IPアドレスも取得できていて、内部ネットワークにはアクセスできるのに、外に出ることができなくなります。たまに内部ネットワークにもアクセス出来ない時があります。

ワークアラウンドは、DHCPリースを更新することです(MaciPhone共に)。

Buffalo Q&Aサイトとかでいろいろ調べた結果、以下のことをすると改善することがあるようです。
1.ファームウェアを最新にアップデートする
2.MACアドレス制限をする
3.Snooping機能を無効にする
4.Key更新間隔を0分にする

1.〜3.を実施しましたが、改善せず・・・だが4.を実施したところ、今のところ大丈夫のようです。

ちなみに、その他不要な機能(たとえばWPSとか)は無効にしてあります。でも、倍速モードを使っているのである程度は不安定かもしれませんね。

あ〜あと、iPhone簡単接続もうまくいきませんでした。本来であればWPSでパスワード無しでつながるようですが、どう設定してもパスワードを求められるのです。

以上


1/19追記
やっぱりKey更新間隔を0分にするのはマズイので、180分に設定してみました。


1/20追記
うーん、180分を超えるとまたネット不可になりました。一度に使用する時間を超えた時間を設定したらいいのか?ということで、300分を設定してみました。一度に300分使うこともそうないでしょう。

3/16追記
IPv6は無効にしてみたが他はそのまま。今のところ切れることはなくなった(というより300分超えて使うことが少ない)。